以前(2007年05月 参照)太陽光発電モジュールの下に
鳩の巣が出来てしまったことを書きましたが、
最近になってまた鳩が屋根の上をうろうろしているため
巣を作ってしまったのではないかということで、
対策して欲しいとの連絡を受けました。
実際、写真を撮ってるときにも周りの電線には鳩がいました
どうやら近くのアパートに鳩のたまり場があるようです。。
そのアパート周辺には他に巣を作れるようなスペースはなさそうでした。
鳩も困ってモジュールの下のスペースを見つけたのではないでしょうか
そこで今回の鳩対策としては、鳩がモジュールの下に入り込めないように
金網をモジュールと屋根とのスペースに張り巡らせます。
動物園にあるような目の細かい網です
屋根の上場と左右は屋根に上って施工できましたが、
下場は歩くスペースが確保できないため、高所作業車での作業となりました。
金網をモジュールの寸法に切り分けて取り付けていきます。
高所作業車に乗ってモジュールの下を覗いてみると、
鳩の巣はありませんでした。少し安心しました。
以下、金網取り付け写真になります。
金網の施工は完了しました
施主様に工事の旨をお伝えし、
これでしばらく様子を見てもらうことになります。
取り付け後、モニターで発電状況を確認し、
施主様とお話しする機会があったのですが、
太陽光発電について大変喜んでもらえているようで
うれしかったです
取り付け後の感想を私自身聞くことが少なかったので、
貴重な時間を過ごせました