K様邸『V2H』設置工事
【V2Hについて】
V2HとはVehicle to Home(クルマから家)の略で 電気自動車に蓄えられた電力を、家庭に供給が出来るシステムです。 近い将来の電気自動車普及に向けて、今、注目されています。 電気自動車は40kWhと大容量なので長い時間、電気を供給することができるのです。
【工事内容】
・ケーブルが複数本あるので、ケーブルダクトで見た目がスッキリするように配管しました。

・既設で太陽光、蓄電池を所有されていたので、設備同士の連携がかなり複雑でした。

・停電試験を行い、停電時に蓄電池からの電気供給を確認し、 その後、電気自動車『日産リーフ』からの電気供給を確認。 それぞれの設備からでも電気が点灯すること確認しました。

・停電が復旧するのを実際に見て、喜んで頂けて、良かったです。 終わり頃に雨が降ってきましたが、幸い軒下工事の段階でしたので、助かりました。 帰りがけに飲み物とおやつを頂き、帰りの車中でおいしくいただきました。
ご縁に感謝
前原拝

———————————————————————————————————-
【ブログ担当:前原拓哉のプロフィール】
・群馬県みなかみ町出身 神奈川大学 工部 電気工学科卒
・群馬県前橋市在住、1980年生、同居家族 妻 子供2人
・三友電設 入社年:2007年(現在14年目)
・国家資格:1級電気施工管理技士 第一種電気工事士 消防設備士甲種4類
・技術資格:玉掛け、移動式クレーン運転、高所作業車運転、職長・安全衛生責任者
足場組立等作業主任者、冷媒フロン類取扱技術者
・趣味:ゴルフ 釣り
・元柔道部なので、古賀稔彦ファン(左足を引きずりながらの金メダルに感動)
・ゴルフ好きなので、松山英樹ファン(マスターズ優勝に感動)
・ラグビー経験ないが、福岡堅樹ファン(ワールドカップ2019で感動)
———————————————————————————————————-